図書館探検部(石毛佐和・桑谷夏子・能登麻美子) くまのきよみ 鶴由雄 石毛佐和 桑谷夏子 能登麻美子 CD キングレコード 2004/03/24 ¥1,000

(十中八九)これが最速レビューとなります。
"4月"・"5月"はスターリング(主役級)でしたが、今月はコウ・スターリング(助演級)のお目見え。しばらくはコウ・スターリングが続きます。(スターリングで残ってるのは"雪広あやか"のみ)

  ?Toshokan-tankenbu’s Voice
 例によって、最初のトラックは図書館探検部の3人による掛け声から。
 注意して欲しいのは、3人の声がどこから聞こえてくるか。
 まず、左が"綾瀬夕映"・右が"早乙女ハルナ"・そして、真ん中が"宮崎のどか"になります。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜
 メインとなる楽曲。ジャンルは民俗音楽風セミオリエンタル、クラシックの要素も若干ではありますが入っています。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜(Remix ver.)
 第2トラックのアレンジバージョン。レゲエ寄りのダンス音楽風。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜(Instrumental ver.)
 第2トラックのカラオケバージョン。

  ?図書館探検部ミニドラマ「ライブラリー・エクスプローラー」
 ミニ・ボイスドラマ。文字通り、図書館を探検する内容。キャラ同士の絡みが複雑になり、前作よりも面白味が出た様子。

  ?キャストフリートーク
 どこから誰の声がするか分かり辛いですが、第1トラックと同じだと知っていれば、どうと言うことはありません。また、"フリートーク"なため、3人の喋りが色々こんがらがってて聴き取り辛いと感じるかもしれません。ですが、女の子のお喋りはみんなこんな感じなので、あまり突っ込みは入れないように。

 とは言え、私の想像通りになったようです。(聴く方も作る方も)3Dミキシングに大分慣れた感じです。
 今回ばかりは、スピーカーでの視聴を推奨します。ヘッドフォンだと、左右から聞こえてくる二人の声が不自然に聞こえてしまう…
 この辺になると、私の知らない声優さんが出て来ますね… 石毛佐和さんの名前は、今日始めてお目にかかります(汗)。私がオタクだったときから一時代が過ぎてしまっているので、仕方がないか…
 ちなみに、今回のパクティオー(仮契約)・カードは"宮崎のどか"のカードです。

  >>検索などでこの情報を当てた方々へ
 近い内にネギまの情報ページを作る予定ですので、乞うご期待をw
 近衛木乃香(野中藍) くまのきよみ 牧野信博 五島翔 CD キングレコード ¥1,000

 神楽坂アスナのCD(先月レビュー済)と同じトラック構成。
 最初は木乃香の声で始まり、”にちようび”という曲とそのリミックスバージョン、カラオケ、そしてその後に、木乃香のボイスドラマという構成になっています。
 ミックスは前回より若干向上気味。リミックスバージョンは、アニソンには珍しくハッピーコアでお勧めです。
 3D的な定位をヘッドフォン環境で上手い具合に再現した力作だと思います。次回作ではその部分を、バランスよく強調して打ち出すことを期待します。
 神楽坂明日菜 (神田朱未) 横山武 大久保薫 米光亮 CD キングレコード 2004/01/21 ¥1,000

 昨日購入しました。
 まずは、魔法先生ネギま!のヒロインである、神楽坂明日菜の掛け声でスタート(実は、これで1トラック使っている)。次に楽曲のスタンダードエディションとリミックス版とカラオケバージョン、そして、神楽坂明日菜のボイスドラマという構成になっています。
 今回のテーマは、”元気さ、ひたむきさ、率直さ”でしょうか。明日菜の持つそんな特徴を、よく引き出している一枚だと思います。明日菜ファンならそんなこと言うまでもないかな?
 目玉は、ボイスドラマと初回特典の”仮契約(パクティオー)カード”です。
 ぜひとも、初回生産分はお見逃し無く。今の時点で、秋葉原&神保町ではまず見つからない状況です。池袋や新宿ならあるかも?

なお、この作品に対する専門的な視点でのレビューは、後日、私の日記でのお目見えとなります。