着メロ

2004年3月16日 音楽製作など
私がかつて作ったMIDIを友人が加工してくれたので、こちらで公開します。

http://members.at.infoseek.co.jp/MBApostle/rab1.mld

http://members.at.infoseek.co.jp/MBApostle/rab5.mld

http://members.at.infoseek.co.jp/MBApostle/house.mld

機種によっては変に聞こえてしまうかもしれませんが、ご愛嬌でw
 コルトさんの新作の効果音について
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8363/index.html
(↑コルトさんのHP↑)
当方で用意した効果音が2つほど、採用が決まりまして、(著作権含め)買い取りということになりました。今の技術力では、もっともっと音質を上げられるのですが、とりあえず決定稿ということです。(また音質を上げて変えてしまうかも?)
近いうちに、またいくつか作る予定です。
また、現在も有償でのサウンドの仕事募集中です。(←え? いい加減にしてくれって?)

 3D SoundPro 購入!
http://store.nttx.co.jp/_II_LAN0070
(↑関連記事↑)
ついに買いました。これで楽曲のさらなる音質向上も可能でしょうw これで、擬似3Dサラウンドの加工ができるようになりますw

 Killer Noise について
http://www.cycleof5th.com/products/killernoize/index.htm
(↑開発元のページ↑)
これは有償のソフトです。2000円もしない安価な物ですが、プロのクオリティにも耐えうるツールだと思います。同社のSoundEngineFreeでの実績がありますしね。これは、お勧めです。

 SZ−2000の新アルバムについて
リリースが決定しております。関係者は身構えておきましょう。フィアレイさんは、早いところこちらの発注したデータを仕上げてください。