図書館探検部(石毛佐和・桑谷夏子・能登麻美子) くまのきよみ 鶴由雄 石毛佐和 桑谷夏子 能登麻美子 CD キングレコード 2004/03/24 ¥1,000

(十中八九)これが最速レビューとなります。
"4月"・"5月"はスターリング(主役級)でしたが、今月はコウ・スターリング(助演級)のお目見え。しばらくはコウ・スターリングが続きます。(スターリングで残ってるのは"雪広あやか"のみ)

  ?Toshokan-tankenbu’s Voice
 例によって、最初のトラックは図書館探検部の3人による掛け声から。
 注意して欲しいのは、3人の声がどこから聞こえてくるか。
 まず、左が"綾瀬夕映"・右が"早乙女ハルナ"・そして、真ん中が"宮崎のどか"になります。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜
 メインとなる楽曲。ジャンルは民俗音楽風セミオリエンタル、クラシックの要素も若干ではありますが入っています。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜(Remix ver.)
 第2トラックのアレンジバージョン。レゲエ寄りのダンス音楽風。

  ?Invitation〜図書館へいらっしゃい〜(Instrumental ver.)
 第2トラックのカラオケバージョン。

  ?図書館探検部ミニドラマ「ライブラリー・エクスプローラー」
 ミニ・ボイスドラマ。文字通り、図書館を探検する内容。キャラ同士の絡みが複雑になり、前作よりも面白味が出た様子。

  ?キャストフリートーク
 どこから誰の声がするか分かり辛いですが、第1トラックと同じだと知っていれば、どうと言うことはありません。また、"フリートーク"なため、3人の喋りが色々こんがらがってて聴き取り辛いと感じるかもしれません。ですが、女の子のお喋りはみんなこんな感じなので、あまり突っ込みは入れないように。

 とは言え、私の想像通りになったようです。(聴く方も作る方も)3Dミキシングに大分慣れた感じです。
 今回ばかりは、スピーカーでの視聴を推奨します。ヘッドフォンだと、左右から聞こえてくる二人の声が不自然に聞こえてしまう…
 この辺になると、私の知らない声優さんが出て来ますね… 石毛佐和さんの名前は、今日始めてお目にかかります(汗)。私がオタクだったときから一時代が過ぎてしまっているので、仕方がないか…
 ちなみに、今回のパクティオー(仮契約)・カードは"宮崎のどか"のカードです。

  >>検索などでこの情報を当てた方々へ
 近い内にネギまの情報ページを作る予定ですので、乞うご期待をw

コメント